ミャア先生の節約マニュアル

家電選びの知恵冷蔵庫の選び方−目次



冷蔵庫の選び方では、3つのポイント、内容量、消費電力、使いやすさから経済的にお得な冷蔵庫を選ぶための方法を紹介しています。

冷蔵庫の省エネ製品ポイント1 冷蔵庫の省エネ製品

冷蔵庫は、省エネラベリング制度の対象家電ですので、表記により省エネ達成率を確認することができます。 省エネラベル
省エネ達成製品にはのロゴがついています。
省エネ未達成の製品にはオレンジのロゴがついています。

冷蔵庫省エネ達成率は、2006年現在で200%を超えており、300%近い製品まで登場しています。 10年前の冷蔵庫と比べると、なんと半分以下の電力しか消費しません。

省エネ製品については省エネ製品の選び方で詳しく紹介。


適した大きさを選ぶポイント2 適した大きさを選ぶ

・内容量と消費電力

内容量の大きい冷蔵庫ほど、電気代がかかるかと思えば、そうでもありません。 実際お店に行って、消費電力(kwh)を確認すると、不思議なことに内容量の大きい冷蔵庫の方が消費電力が少ない場合があるのです。 冷蔵庫を買うとき、消費電力(kwh)の確認は必須です!!

さらに冷蔵庫は、食品を詰め込み過ぎると余計な電力がかかります。

・まとめ買いをすると

買い物の節約の基本はまとめ買いです。

大家族はもちろん、一人暮らしでもまとめ買いをすると、冷蔵庫冷凍庫)で保存する食品の量が増えます。 大きめの冷蔵庫を選んだ方が良いでしょう。

おすすめは、内容量400L〜450Lの冷蔵庫です。このサイズは、多くの食品が保存できるにもかかわらず、 消費電力(kwh)が少なく、節約するのに一番良いサイズなのです。


使いやすさを考えるポイント3 使いやすさを考える

・冷蔵庫の開閉時間

冷蔵庫は、開閉時間が長くなると冷気が逃げ消費電力がかかります。

これを考慮すると、冷蔵庫に奥行きがあるのは、いただけません。奥に大きい冷タイプは、奥の食品が取り出しにくく開放時間が長くなってしまします。 横方向に広く、ドアが観音開きになったタイプが、一番省エネ効果に優れています。

・引き出し型もお得

冷たい冷気は下へ逃げます。引き出し方は、上部が開放されているため、普通のドアより食品を取り出す時の冷気漏れがありません。

また構造上、奥の方の食品も簡単に取り出すことができるため、開閉時間を短くすることができます。


現在地: ホーム > 買い物で生活費節約 > 家電選びの知恵 > 冷蔵庫の選び方


メニュー買い物で生活費節約カテゴリ

買い物の節約 買い方で節約
買い方で節約目指せ!底値マスター
買い方で節約目指せ!値切りマスター
買い方で節約まとめ買いで生活費節約

買い物の節約 お店攻略で節約
お店攻略で節約中古車ショップ徹底攻略
お店攻略で節約DKショップ徹底攻略
お店攻略で節約100円ショップ徹底攻略
お店攻略で節約ネットショップ徹底攻略
お店攻略で節約コンビ二で節約?

買い物の節約 家電選びの知恵
家電選びの知恵省エネ製品の選び方
家電選びの知恵冷蔵庫の選び方
家電選びの知恵デジカメの選び方
家電選びの知恵掃除機の選び方

買い物の節約 安く買う知恵
安く買う知恵新車を安く買う知恵
安く買う知恵本を安く買う知恵
安く買う知恵金券ショップ活用術
安く買う知恵割引率簡単計算

買い物の節約 使えるネットショップ
使えるネットショップ楽天市場活用術
使えるネットショップニッセン活用術
使えるネットショップ無印良品活用術
使えるネットショップイオンショップ活用術
使えるネットショップ楽天ブックス活用術
使えるネットショップイーブックオフ活用術
使えるネットショップDHC活用術
使えるネットショップ番外!使える楽天ショップ

節約生活メニュー

ピックアップ

各部屋の節約リフォームお風呂のリフォーム
水道代、ガス代、電気代を節約できるバスルームのリフォーム。
 
各部屋の節約リフォームトイレのリフォーム
和式トイレからウォシュレットまで。 電気代や水道代を節約できる。
 
各部屋の節約リフォームリビングのリフォーム
電気代や冷暖房費用を節約できる、リビングのリフォーム。
 

簡単節約術エコロジー・資源節約買い物の節約節約リフォーム節約生活コラム
節約生活の知恵節約グッズ一人暮らしの節約節約生活リンク集

暮らしの節約・節約生活の節約マニュアル