100円ショップ徹底攻略−目次
100円ショップをって何?
100円ショップとは、販売価格が100円均一のお店のことです。最近では、99円ショップとか、100円ショップなのに販売価格が100円でない物を販売していたりとか、 なんだかよく解らないことになってきてますが、基本的に100円均一のお店のことです。
普通のお店で買うときは、商品と価格をチェックしますが、100円ショップでは商品だけをチェックすることになります。 その分、適正に商品をチェックしなくてはいけません。
100円ショップの流通
100円ショップの流通を知ることで、適正に商品をチェック出来るようになりましょう。100円ショップの流通(仕入れ)次のような物があります。
1、100円販売目的で生産された商品
元々100円ショップ等、100円で販売するために生産された商品です。
おもに、大量生産によるコストを削減で、商品単価を下げ100円で販売できるようにしています。
2、B級商品
傷み、色落ち等、普通のお店で定価での販売が出来ない商品です。
普通に使うのに、何の問題のない、言われなければ気が付かないような物がほとんどです。
3、その他
個人による手作り商品。倒産したお店の引き上げ商品
以上のことを踏まえて100円ショップで買い物する時は、商品がなぜ100円なのかを考えるようにしましょう。
100円ショップで消耗品を買うコツ
100円ショップで、消耗品を買うときは内容量をよく確認するようにしましょう。
消耗品は、普通の物より内容量を少なくして100円で販売していることがあります。 そのため、内容量に対しての単価が普通よりも高くなることがあります。
トイレットペーパーやラップは、何m巻きか。見た目で確認することが難しい殺虫剤等必ず内容量の表記を見るようにしましょう。
100円ショップで非消耗品を買うコツ
100円ショップの商品は、コスト削減のため、耐久力が弱く寿命が短い場合もあります。 そのため長い目で見ると、損をしてしまう場合があるので注意しましょう。
耐久力は、見た目で判断できないので、管理人の場合はめったに使わないものを買うようにしています。
例えば、先日机を組み立てるためドライバーが必要だったので、100円ショップで購入しました。 机を組み立て終わると、しばらく用済みで引き出しで眠っています。 そんな商品は100円ショップで買うと良いでしょう。
100円ショップに洗脳されない
最近の100円ショップは、実に色々な商品を置いています。 店内をぐるぐる見て回っていると、なかなか面白い商品もあり「これ、あってもいいかな」と思ってついつい手を出してしまいがち・・・
いらない物を買ってしまわないように十分気をつけましょう。 たかが100円されど100円です。
買い物で生活費節約カテゴリ