コンビ二で節約?−目次
コンビニで節約?
「コンビ二は節約の敵!」とか「コンビ二卒業で節約」とかコンビニエンスストアといえば節約とは全く無縁のお店と思われていると思います。 ほとんどの商品が定価での販売、賞味期限切れ間近の商品は安売りもせずに回収、といったコンビ二の販売スタイルは確かに節約とは程遠いもの。 しかし、そんなコンビニもお得な場合があります。
特に一人暮らしの人は、スーパーなどの特売品を買っても使い切れないということはありませんか? 内容量あたりの値段が割高でも、腐らせてしまうぐらいなら、小サイズが沢山あるコンビニで買ったほうがお得なのです。
どこで買っても同じ値段の商品
例えば、新作ゲームとか、CDとかはどこで買っても値段は同じです。 それならば、家から一番近いお店(おそらくコンビニだと思う。)で買った方が時間や労力を節約できます。
特に便利なサービスとして、コンビニではハガキや切手の販売を行っています。 郵便局は営業時間が限られていますが、コンビニなら24時間いつでも購入することが出来ます。
コンビ二で何を買う
最近のコンビには食品、雑誌、生活用品の販売に留まらず、銀行ATMサービスや、CD、DVD、ゲームの予約と色々なサービスを提供しています。 そして、店舗の数といったらほとんどの地域で家から100m以内にあるのではないかと思います。
そんなコンビニの一番の目玉商品といったら名前の通り「便利」なのでしょう。 コンビニでは客に「便利」を売っています。 時間や労力を節約するため、「便利」を買うというのがコンビニの正しい使い方ではないでしょうか?
