新車を安く買う知恵−目次
自動車は高い買い物です。特に新車なら100万や200万は当たり前です。ここでは、そんな新車を少しでもお得に買う知恵を紹介します。中古車編は→中古車ショップ徹底攻略
新車はモデルチェンジ直前に
車愛好家ならよく知っていることですが、自動車は頻繁にモデルチェンジします。 モデルチェンジ直前には、これまでの型を早く売却しようとするため安く買うことが出来ます。
ちょっとうんちく
モデルチェンジ後に以前の型を購入すれば、さらに安くなるのでは?と思いがちですが、モデルチェンジ後は新型の営業成績を
伸ばそうとするため、以前の型の売却にはあまり力を入れません。
一番安く買いやすい時期は、モデルチェンジの直前です。
新古車を購入
新古車とは、長い間、売れ残ってしまい中古車扱いになってしまった新車のことです。 一度もオーナーが付いていないので、実質新車でありながら、新車より格段に安い値段で購入できます。
買い手は、実質新車が安い値段で手に入り、自動車メーカーも在庫が処分できるので喜んで販売してくれます。 購入時には、最寄の車屋さんで「新古車を探してください」と相談してみてください。
値切る
自動車は、耐久消耗品なので、購入時には値切れます。特に新車なら10万円以上は確実に値切れると思ってもいいでしょう。
最近は、他メーカーとの販売競争のみならず、同じメーカーの営業所同士のでの販売競争もかなり厳しいと聞きます。 交渉しだいでは、20万円から30万円値切れるかもしれません。
値切りの交渉は目指せ!値切りマスターを参照。
オプションは購入時に?
オーディオ、カーナビ、ETCなど自動車のオプションは、購入時につけて貰った方が、後で買うより安くしてもらえます。 それもそのはず、自動車一台売却時の利益は相当のもの。さらに、営業マンの成績にも大きく貢献したのですから、それぐらいのサービスは「痛くも痒くもない」でしょう。
ただしここで、注意が必要なのは、新車購入時にオプションをつけると、オプションの価格にも所得税が加算されるということです。 所得税は価格の5%、つまり5%以上の値引きがないと逆に損になります。安くならないオプションは付けない様にしましょう。
試乗しよう
自動車もどんどん「高性能」「高安全」になりますが、車と自分との相性というものがあると思います。 新車であるならこれから10年15年の付き合いになるかもしれません。
試乗は出来るだけしておいた方がいいでしょう。試乗できるお店で試乗して、購入は安いお店でというのもアリですね^^
番外編
新車購入は購入時の節約と共に、これから先のことを考えておかなくてはいけません。 自動車税、自動車保険、車のメンテナンス、次回購入時の特権など色々考慮して、適正に購入することをオススメします。
また高い買い物ですので、自動車屋さんの信頼性はかなり重要です。 私の場合、知り合いの営業マンの方にお世話になっています。
新車購入のお得な情報を提供してもらい、こちらも営業成績に貢献してあげる。 持ちつ持たれつな自動車屋さんか営業マンを作っておくと良いでしょう。
