時間と労力と節約
まず第一回コラムでは、時間と労力とお金をバランスよく節約することが大切だと書きましたが、今回その続きを書きたいと思います。
「時は金なり」という言葉がありますが、これは節約をするという観点から考えるとなかなか深みのある言葉です。
ほとんどの人は社会人になれば仕事に付き、自分の時間と労力をお金に変えています。 これは、当たり前すぎて忘れてしまうほどごく普通のことです。 そして、ほとんどの人は、収入が仕事の時間と労力に見合っていないなら 「給料が安」いとか「割が合わない」と言うでしょう。
これは、お金を節約する時にも同じ事が言えると思います。 お金を節約するために過大な時間や労力を費やすぐらいなら、同じ時間や労力を使って仕事をした方が効率が良いからです。
つまり節約とは、お金と時間と労力の全てを効率よくバランスよく使う術です。 ところが、時間と労力は目に見えないものです。 目に見えるお金だけを見ていると、単なる節約バカになってしまいます。 自分の空いた時間を活用し、時には努力し時には手を抜く、 臨機応変でバランスの良い節約を心がけましょう!
当サイトは節約術や、節約ネタを200以上掲載していますが、その全てを管理人の私が実践しているかというとそうではありません。
もちろん一度は実践、または検証をした節約ネタですが、その中で自分に合った物を継続して実践しています。
人それぞれライフスタイルは違いますので、自分の生活に合わせて節約していくことが最も賢い方法ではないでしょうか。
第12回コラム 10-2/27引越し費用の節約 まとめ −引越しにかかる費用を節約できる方法。まとめました。
第11回コラム 09-7/22
実践!網戸張り替え講座 −自分でできる網戸の張り替え方を写真付きで解説。
第10回コラム 08-5/7
ガソリンの節約 まとめ −原油の価格高騰を生き残る!燃料の節約をまとめました。
第9回コラム 07-11/11
冬に備える節約アイテム まとめ −寒い冬をのりきる経済的なアイテム!まとめました。
第8回コラム 07-8/14
夏の冷房費用節約 まとめ −残暑をのりきる節約術!まとめました。
第7回コラム 07-6/16
進む!省エネ家電製品 −進む!家電製品の省エネ性能。買い替えと言う節約も!
第6回コラム 07-1/6
数字力をつけよう! −お得な商品や、割引率を見極めるために、数字力をつけましょう!
第5回コラム 06-9/3
三日坊主と闘う −実践!飽きない!モチベーションを持続させる方法。
第4回コラム 06-6/2
節約療法 −実践!私が浪費癖を治した節約療法。
第3回コラム
家計簿公開サイトの歩き方 −節約サイトの家計簿は、必見情報です。
第2回コラム
時間と労力と節約 −時間と労力とお金をバランスよく節約することが大切です。
第1回コラム
私と節約 −サイト立ち上げ当初に書いた、私自信の節約の考え方に書き加えました。
節約生活コラム−あとがき
・このコラムはこんな人が書いてます。こちら→管理人プロフィール
・このコラムのご意見・ご感想をお待ちしています。こちら→ご意見・ご感想
・筆者の生活体験談をブログでダラダラ書いています。こちら→節約生活日記
