振込み手数料の節約−目次
ATM手数料の節約
節約効果:★★★★★
ATMは時間外手数料がかかります。自分のお金を引き出すのに手数料なんてバカらしい。なるべく時間内に、というのは基本的なことなのですが、平日仕事している人にとって銀行は不親切ですよね。
私がメインバンクにしている郵便貯金なら、平日は午後7時まで、日曜、祝日でも午後5時までは手数料無料で利用できます。全国どこでもあるので、旅先でお金が必要になったときでも、手数料を取られることはありません。
生活資金は郵便貯金が断然おとくです!!
口座開設で振り込み手数料節約
節約効果:★★★★
振り込み手数料は、同じ銀行に口座を開いてカードで振り込むと安くなります。さらに同じ支店なら無料になります。
家賃など、同じ口座に毎月振り込む場合は、指定銀行に口座を開いておくと手数料を節約できます。
信頼できる相手なら
節約効果:★★★★
信頼できる相手に毎月手数料をかけて振込みをしていませんか?例えば単身赴任で家族へ仕送りとか、学生の子供に仕送りなどといった時、手数料を無料にする方法があります。
方法はいたって簡単、一つ口座を開設して一方がカード、もう一方が通帳を持っておき一つの口座で現金を移動するだけです。
なるべく口座振替に
節約効果:★★
口座振替にできるものは、なるべく口座振替にすると振り込む手間と、手数料を節約できます。公共料金など口座振替サービスがあるものは、すべて口座振替にしておくことをオススメします。
クレジットカードを利用
節約効果:★★★
インターネットで買い物をする場合、代金引換、銀行振り込みは手数料を取られますが、クレジットカードは無料です。
例えば、楽天市場で買い物をするときは楽天カードを使えば、手数料無料さらに2%のポイントが付与されます。
※詳しくは楽天市場活用術を参照。
こんなサービスも
節約効果:★★★
振込み手数料が無料になるこんなサービスも
三井住友銀行
毎月25日、26日は、午後6時を過ぎても時間外手数料が無料になります。
新生銀行
提携金融機関と、なんとコンビニATMの手数料が無料。
楽天銀行(旧 イーバンク銀行)
インターネットのサイトと提携している場合が多く、手数料が優遇されるサイトが多い。
番外編
私の利用している銀行はこんな感じ↓※一部です。
郵便貯金:メインバンク、生活資金、口座振替用
地方銀行:サブ、郵便貯金に未対応サービスの口座振替
三井住友:取引先への振込み
楽天銀行:
ポイント系サイト等からのキャッシュバック用
