実践!網戸張り替え講座
梅雨明けと共にやって来る、厳しい猛暑!そして猛暑と同じくらい悩ませられる夏の風物詩(?)と言えば「蚊!」そこで今回は、自分でできる網戸の張り替え方を写真付きで解説します。
準備するもの
まず、網戸の張替えに必要な用具を揃えます。
古い網戸を剥がす時に必要な
マイナスドライバー
そして網戸を張る時に必要な
押さえローラー
カッター
クリップ
を用意します。
押さえローラーとカッターは、セットになった専用のものが市販されていますので、そちらを購入すれば便利です。→網戸押さえローラー【カッター付き】
クリップは、大き目の洗濯ばさみなどで代用できます。4つ以上用意してください。
それに加えて張替え用の、新しいアミを用意します。さらに押さえゴムが古くなって傷んでいる場合は、市販の押さえゴムも用意しておくとキレイに張り替えることができます。
「押さえゴム」には2.8mm、3.5mm、4.5mm、5.5mm、6.8mmとサッシによってサイズが異なります。事前に確認してから購入してください。古い「押さえゴム」のはずし方は次で解説します。
古いアミをはがす
網戸を窓サッシから取り外し、床などの広い場所に置いたら、アミを押さえている「押さえゴム」をはずしてきます。「押さえゴム」には「切れ目」がありますので、「切れ目」からマイナスドライバーでこぜるようにしてはずしていきましょう。
「押さえゴム」が傷んでいない場合は、再度使用することが可能です。切れてしまわないよう、丁寧にはずしていきましょう。「押さえゴム」がはずれたら、アミは簡単にはがれますので、角の方からはがしてしまいましょう。
新しいアミを張る
それでは新しいアミを張っていきましょう。
アミをサッシのサイズより一回り大きく切って、クリップで四隅を仮止めします。サッシとアミが平行になるように仮止めすると仕上がりがキレイになります。
仮止めしたアミをゴムで押さえます。押さえローラーを使ってゴムを溝に押さえつけていきます。対面側はアミを少し引っ張るようにして押さえていくと、アミを「ピン」と張ることができます。
最後に、はみ出たアミをカッターで切り取ります。この時、張ったアミや押さえゴムを傷つけないよう刃を外向けにして切っていきましょう。以上で完成です!!
これで、今年も害虫対策バッチリ!
エアコンを 付けるその前 窓空ける♪
涼しい風と 鈴虫の声♪
夏の節約短歌でした!
第12回コラム 10-2/27引越し費用の節約 まとめ −引越しにかかる費用を節約できる方法。まとめました。
第11回コラム 09-7/22
実践!網戸張り替え講座 −自分でできる網戸の張り替え方を写真付きで解説。
第10回コラム 08-5/7
ガソリンの節約 まとめ −原油の価格高騰を生き残る!燃料の節約をまとめました。
第9回コラム 07-11/11
冬に備える節約アイテム まとめ −寒い冬をのりきる経済的なアイテム!まとめました。
第8回コラム 07-8/14
夏の冷房費用節約 まとめ −残暑をのりきる節約術!まとめました。
第7回コラム 07-6/16
進む!省エネ家電製品 −進む!家電製品の省エネ性能。買い替えと言う節約も!
第6回コラム 07-1/6
数字力をつけよう! −お得な商品や、割引率を見極めるために、数字力をつけましょう!
第5回コラム 06-9/3
三日坊主と闘う −実践!飽きない!モチベーションを持続させる方法。
第4回コラム 06-6/2
節約療法 −実践!私が浪費癖を治した節約療法。
第3回コラム
家計簿公開サイトの歩き方 −節約サイトの家計簿は、必見情報です。
第2回コラム
時間と労力と節約 −時間と労力とお金をバランスよく節約することが大切です。
第1回コラム
私と節約 −サイト立ち上げ当初に書いた、私自信の節約の考え方に書き加えました。
節約生活コラム−あとがき
・このコラムはこんな人が書いてます。こちら→管理人プロフィール
・このコラムのご意見・ご感想をお待ちしています。こちら→ご意見・ご感想
・筆者の生活体験談をブログでダラダラ書いています。こちら→節約生活日記