ミャア先生の節約マニュアル

進む!省エネ家電製品

久々、家電量販店に出かけました。最新の液晶テレビや、冷蔵庫洗濯機など見回ること数分、そのハイテクさ加減に驚きました。

中でもビビッタのは、「SANYO ドラム式洗濯乾燥機 AQUA」という洗濯機! 水を使わず、空気(オゾン)の力で汚れを分解するらしい。以前から存在は知っていましたが、今日は、量販店にて実践デモを見ることができました。 いや!これはマジで世紀の大発明でしょう!
とは言え、まだ手が出ない値段なので、優しく見送って参りました。

さてさて、ココ最近の家電メーカーの開発競争も、「便利さ」「快適さ」「多機能」等の項目は一段落し、「環境性能」「省エネ率」に注がれているように感じます。 地球温暖化等の環境問題に企業の技術が注がれるのは良いことで、1消費者としても光熱費が安くなるのは大変喜ばしいことです。 消費者として、正しい省エネ製品の選び方をおさらいしてみましょう。

省エネ製品を探そう

省エネラベル 別項、省エネ製品の選び方で詳しく解説していますが、「省エネラベリング制度」により「省エネルギー基準達成製品」には緑のロゴ、未達成の製品には、オレンジのロゴがラベリングされています。

さらに、個々の製品の省エネ達成率(%)を見る事により、おおよそかかる電気代を比較することができます。

また2006年より、冷蔵庫テレビエアコンは、省エネ性能を星1〜5つの5段階で示す表記が加えられ、計算の苦手な人でも選び安くなりました。

新しく家電を買い替える時は、これらの表記を参考に光熱費のかからない製品を選ぶとお得です!

買い替えという節約

さて、これだけ新製品の省エネ性能が向上すると、古い家電製品と新製品の光熱費の差は歴然!新製品は驚くほど節約になります。 十年前の製品と電気代を比較すると、エアコンは3割、冷蔵庫は8割、テレビの待機電力は9割程度、削減できるようです。

これだけ光熱費に差があると器具によっては、少し投資して新しいものを購入した方が、古いものを使い続けるよりお得という事になります。 省エネ性能はこの先もどんどん向上し、イタチごっこになる可能性も否めませんが、地球環境と家計を考えるなら、これからは「買い替えという節約」を視野に入れておく必要があるでしょう。

第12回コラム 10-2/27
引越し費用の節約 まとめ −引越しにかかる費用を節約できる方法。まとめました。
第11回コラム 09-7/22
実践!網戸張り替え講座 −自分でできる網戸の張り替え方を写真付きで解説。
第10回コラム 08-5/7
ガソリンの節約 まとめ −原油の価格高騰を生き残る!燃料の節約をまとめました。
第9回コラム 07-11/11
冬に備える節約アイテム まとめ −寒い冬をのりきる経済的なアイテム!まとめました。
第8回コラム 07-8/14
夏の冷房費用節約 まとめ −残暑をのりきる節約術!まとめました。
第7回コラム 07-6/16
進む!省エネ家電製品 −進む!家電製品の省エネ性能。買い替えと言う節約も!
第6回コラム 07-1/6
数字力をつけよう! −お得な商品や、割引率を見極めるために、数字力をつけましょう!
第5回コラム 06-9/3
三日坊主と闘う −実践!飽きない!モチベーションを持続させる方法。
第4回コラム 06-6/2
節約療法 −実践!私が浪費癖を治した節約療法。
第3回コラム
家計簿公開サイトの歩き方 −節約サイトの家計簿は、必見情報です。
第2回コラム
時間と労力と節約 −時間と労力とお金をバランスよく節約することが大切です。
第1回コラム
私と節約 −サイト立ち上げ当初に書いた、私自信の節約の考え方に書き加えました。

節約生活コラム節約生活コラム−あとがき

・このコラムはこんな人が書いてます。こちら→管理人プロフィール
・このコラムのご意見・ご感想をお待ちしています。こちら→ご意見・ご感想
・筆者の生活体験談をブログでダラダラ書いています。こちら→節約生活日記

節約生活コラム コラムTOP

節約生活メニュー

節約生活メニュー器具別節約術
ツリー節約術冷蔵庫
ツリー節約術冷凍庫
ツリー節約術テレビ
ツリー節約術炊飯器
ツリー節約術洗濯機
ツリー節約術電子レンジ
ツリー節約術照明器具
ツリー節約術掃除機
ツリー節約術給湯器
ツリー節約術ガスコンロ
ツリー節約術エアコン
ツリー節約術石油ストーブ
ツリー節約術扇風機
ツリー節約術コタツ
ツリー節約術固定電話
ツリー節約術携帯電話
ツリー節約術自動車

簡単節約術エコロジー・資源節約買い物の節約節約リフォーム節約生活コラム
節約生活の知恵節約グッズ一人暮らしの節約節約生活リンク集

暮らしの節約・節約生活の節約マニュアル