テレビの節約−目次
明るさを調節する
節約効果:★★★
テレビの画面を暗めにすると、発光にかかる電力が少なくなるので、電気代を節約できます。 最小にすると見えませんが(笑)少し暗めにして、部屋の照明も一段階落とすと、見やすくなるし一石二鳥です。
私の場合は、部屋の掃除などをしながら、ラジオみたいに付けている事が多いので、そういう時は映像をかなり暗くしてます。 まあ、ラジオをつければ一番いいのですが・・・
|
|
タイマー機能を使う
節約効果:★★
テレビをつけていると、何となく寝つきが良いという人、寝る前までテレビを見ていて、そのまま寝てしまうことありませんか?
そういう時はテレビのタイマー機能を活用しましょう。朝までの点けっ放しを防ぐことができます。
主電源で切る
節約効果:★★★
テレビをリモコンで消しただけの状態では待機電力かかっています。 主電源で切るかもしくはコンセントを抜いておくようにしましょう。
※待機電力について詳しくは待機電力を節約を参照。
